保険相談のいろは

保険の基礎から、最新情報までをまとめて紹介!
記事一覧
-
定期保険の選び方!加入前に知っておくべきポイント6選
定期保険(定期死亡保険)を選ぶ時に、どのような基準で商品や保障内容を選ぶべきか、あまりよく分かっていないという方はたくさんいるかと思います。 このページではそのような方に向けて、定期保険に加入する前に知っておきたい、基本的な選び方について... -
告知義務違反をするとどうなる?気になる告知内容や、告知漏れをした場合の対処法などを解説
生命保険に加入する際に、ほとんどの場合で自分の健康状態について告知する必要があります。この告知が正しいものであれば問題ないのですが、もし事実と違う内容だった場合は告知義務違反となり、保険金や給付金を受け取れなくなったり、契約自体がなくな... -
独身の人は保険は要らない?見落としがちなリスクと保険が要る人の特徴を解説
周りから「社会人なんだから保険には入っておいた方が良い!」と言われるものの、まだ独身なのでそれほど保険の必要性は感じていない・・という方は多くいるかと思います。たしかに、既婚または子供がいる家庭よりも「責任を負うべき人」が少ないため、独... -
学資保険と終身保険はどちらを選ぶ?それぞれの違いを元に向いている人を解説
学資保険は子供の学費を貯めるために大いに役立つ保険ですが、終身保険も同じ貯蓄型の保険であるため、最近では学資保険の代わりとして終身保険を利用するケースも増えてきています。ただ、選択肢が増えるということは、どちらを選べば良いのか迷う人も増... -
定期保険と終身保険はどちらを選ぶべき?特徴と違いを元に使い分ける方法を解説
定期保険と終身保険は両方とも死亡保険という同じカテゴリーの保険のため、保障を検討する際にどちらを選ぶべきか迷う方も少なくないと思います。ただ、この2つは明確な違いがあり、それぞれにメリットとデメリットがありますので、それらを理解すれば上手... -
ドル建て保険は円安で解約すべきか?円安・円高による影響や注意点を解説
2025年は円安ドル高が急激に進みました。円安進行を受けて、契約しているドル建ての生命保険の解約を検討している方もいらっしゃるでしょう。 しかし「円安が進んだからドル建て保険を解約しないと」と焦って手続きを進めるのはおすすめしません。契約状況... -
定期保険と収入保障保険はどっちを選ぶ?違いやメリットデメリットを解説
定期保険と収入保障保険は両方とも掛け捨ての死亡保障であり、保険金を高くしても保険料を安く済ませられるという利便性の高さから、共に人気が高い生命保険となっています。 ただ、使い道が似ていることもあり、この2つのどちらを選べば良いのかよく分か... -
定期保険って何?どんな人にお勧め?メリットとデメリットも解説
働き手が病気や事故などで死亡・高度障害状態になってしまった場合、家計面で大きなダメージを受けてしまいます。小さい子供がいる家庭ならなおさらです。そんな時に大きな力になってくれるのが定期保険(定期死亡保険)です。掛け捨てではありますが、万... -
収入保障保険の保険金にかかる税金について【一括受取と年金受取の違い】
収入保障保険は被保険者(例:夫)が死亡した場合に、年金形式で保険金を受け取ることができる生命保険ですが、希望をすれば全額を一括で受け取ることもできるようになっています。そして年金受取りと一括受取では、かかる税金が異なっているのが現状です...