医療保険のおすすめ相談窓口-厳選6社比較【2025年最新版】

医療保険は、病気やケガをした際に通院や入院、手術をする場合などの自己費用負担を軽減することができる保険です。病気やケガのリスクに備えられるのが医療保険ですが、日本は公的保険が充実しているために、不要と考える方も多いのではないでしょうか。
病気やケガで治療を受ける際に利用できる「公的医療保険」と「民間の医療保険」についてや、民間の医療保険を検討する際に相談できる窓口を紹介、比較していきたいと思います。ぜひご参考にしてください。
※本記事は広告、プロモーション、アフィリエイトプログラムを利用してのサービスの紹介が含まれます。(この表記は令和5年3月28日内閣府告示第19号を受け、消費者庁長官から発出された運用基準に基づき表示しております。)
- おすすめ医療保険相談窓口6選
- そもそも医療保険ってなに?
- 公的医療保険と民間医療保険の違い
- 医療保険いる?いらない?
- 医療保険選びのポイント
- 医療保険のよくあるご質問

おすすめ医療保険相談窓口比較表
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
経験・スキル | 平均17年のベテラン | オリコン満足度1位 | 120万件の実績 | FP取得率が高い | 未経験採用も | 平均経験9年以上 |
取扱保険会社数 | 41社 | 店舗による | 店舗による | 43社 | 店舗による | 40社 |
訪問相談 | 〇 | × | 〇 | × | × | 〇 |
オンライン相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
店舗相談 | 60拠点以上 | 283店舗 | 380店舗 | 13店舗 | 798店舗 | 29店舗 |
メリット/デメリット | ベテランが多く、取り扱い保険会社41社を適切に扱える 相談スキルに当たり外れがない 保険相談後のアンケートで6種の中から好きな商品がもらえる | おすすめしたい保険ショップNo.1を獲得 独自のIQシステムで複数の保険を比較・分析 訪問サービスを積極的には行っておらず、エリアが限定的 | 保険ショップで大手の保険相談サービス フランチャイズ店舗の割合が18%程度と少ない 研修後の新人や未経験者が担当についてしまう可能性がある | FPの取得率が100%と非常に高い 取扱保険会社が43社と多い 店舗展開は主要都市 | 保険ショップで最大手の保険相談サービス 約5割弱の店舗が実はフランチャイズ 研修後の新人や未経験者が担当についてしまう可能性がある | ベテランが多くいが、未経験も採用 保険相談でバスタオル、お味噌など、好きな商品がもらえる プレミア店舗の高級感 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ご紹介している6社の保険相談窓口はいずれも相談は無料です。高品質なサービスばかりですので、それぞれの詳細を見ていきましょう。
おすすめ医療保険相談窓口6選
保険見直しラボ
–PR-

保険見直しラボは、全国に展開している保険代理店です。
平均業界経験年数17.3年の経験豊富なベテランコンサルタントが揃っており、お客さま満足度も96.8%と安心の相談品質を提供しています。
医療保険は保険の中でも複雑な商品ですから、色々なケースを経験しているからこそ、提案力もいざという時の対応力も、ベテランの安心感があります。
取扱い保険会社 | 訪問相談 | オンライン相談 | 店舗相談 |
41社 | 〇 | 〇 | 60拠点以上 |
- 業界経験年数17.3年のベテラン揃い
- 41社の取扱い保険会社から比較検討できる
- 全国対応60拠点以上
- FP取得率100% (※入社1年以上が対象)
- お客さま満足度96.8%
- 訪問相談、オンライン相談、店舗相談が可能
- プレゼントキャンペーン実施中
保険見直しラボの口コミ
貯蓄もできて一石二鳥 | 保険料が安くなった | 難しいこともプロの提案で安心 | 色々な情報を教えてくれる |
若いうちは病気になる確率も高齢の方に比べて少ないので、貯蓄性の高い商品に加入しました。病気になった時の保障もしっかりあり、毎月の保険料は高めですが、解約時には返戻金も戻ってくる商品なので、貯蓄と医療に備えることができて満足です。 (20代:女性) | 長期の入院が不安だったので、支払限度日数120日の保険に入っていましたが、FPに相談したところ、最近は入院が短期化している事を教えてくれ、限度日数が短い保険を提案してくれました。同じような保障内容で限度日数が短い保険に切り替えたら、年齢はあがっているのに保険料を安くできました。 (30代:女性) | 医療保険はたくさんの商品があり、保障内容などが複雑なので、どんな保険に入ったらいいのか迷っていました。保険見直しラボは取扱保険会社が41社あり、比較して提案してくださったことで、自分に合った保障を選択することができました。 (30代:男性) | 未加入だったため、ネットで色々と調べて、気になっている商品をFPに相談したところ、商品のメリットとデメリットをしっかりと教えてくれました。また、非喫煙者だと割引になるものなど、お得な情報も教えてくれて、比較検討のヒントをたくさんもらえた上で、自分に合った商品を選ぶ事ができました。 (30代:男性) |
保険クリニック
–PR-

DRCによるインターネット調べ【おすすめしたい保険ショップNo.1】に輝いています。
フランチャイズ店には取扱保険会社が少ない店舗もあるので、直営店舗のみを推奨します。訪問サービスを積極的には行っておらず、エリアが限定的になります。(店舗がないエリア青森県・秋田県・岡山県・島根県・徳島県・香川県)
独自のIQシステムで保険商品を一度に比較・分析してくれる為、保険ショップで実際に相談されたい方にはおすすめです。(※2020年~2022年 オリコン顧客満足度®調査 来店型保険ショップ 総合1位)
取扱い保険会社 | 訪問相談 | オンライン相談 | 店舗相談 |
店舗による | 一部店舗 | 〇 | 297店舗 |
- 5つのマスター資格取得制度がある
- 46社の取扱い保険会社(※直営店)
- 直営店、フランチャイズ店で取扱い保険会社が異なる
- 訪問相談は一部店舗のみ
- 全国297店舗
保険クリニックの口コミ
今後もお願いしたいです | 資産も増やせるプランに | 色々見直せてよかった | 安心できた |
病歴ありで緩和型の保険を探していました。選択肢は少なかったものの、親身に相談に乗っていただき月々の支払い金額や併用している保険との兼ね合いなど何度もシミュレーション&相談を重ねて納得のいく保険を紹介していただきました。説明もわかりやすく、相談して良かったです。今後も色々な面でお世話になると思います。 (40代:女性) | 保険料の負担を多少でも軽くしたい、その上終身に変更したいという相談に対し、医療保険と死亡保険に分け、資産も増やせるプランを提案頂きました。ありがとうございました。 (60代:男性) | 医療保険、死亡保険、見直しました夫と自分の分に加えて、他で加入した昔の子供の保険なども見直す機会になり、安心感が増えました。ご担当の方の処理スピードや対応の細やかさで毎回とてもスムーズです小学生の子どもたちも楽しく待てるスペースを確保してくださったり、来店が楽しみになります。 (40代:女性) | 転職を機に医療保険に無加入状態になってしまったので相談したく入店しました。色々なシミュレーションを提示していただいたり、分かりやすく説明していただいて、無事に納得のいく保険に加入することができ、今はとても安心しています。ありがとうございました。 (30代:男性) |
保険見直し本舗
–PR-

保険ショップでは大手の保険相談窓口です。
他の同規模の保険ショップと比べるとフランチャイズ店舗の割合が18%程度と少いです。大手保険ショップの中ではおすすめの保険相談サービスです。 ただ、フランチャイズ店舗10社以下の取扱の店舗もあるため、その点は注意してください。
過去、某人気タレントを使ったCMを全国的に放映していたので、認知度は高く2001年から100万件以上の契約実績があるようです。
取扱い保険会社 | 訪問相談 | オンライン相談 | 店舗相談 |
店舗による | 〇 | 〇 | 380店舗 |
- 大手なので新卒からベテランまでスキルは担当者次第
- 40社の取扱い保険会社(※店舗による)
- 店舗相談がメインだが、訪問・オンライン相談も可能
- 全国380店舗
保険見直し本舗の口コミ
保険料が安くなった | 保険の大切さを再認識できた | キッズスペースがある | 近くのところに行けるのが嬉しい |
とても相談しやすい人が担当してくれてありがたかったです。多少ですが、結果的に安くできたので、ちょっとでも楽になれたことは感謝しています。また利用したくなりました。 | 正直保険をはじめに契約した時いまいち理解してなったですが、今回説明してもらったことにより理解できて、保険の大切さを再チェックできたので、再度見直しをする時利用します。 | 店舗によるかもしれませんが、自分が行ったことある店舗は小さめですがキッズスペースがあり、モニターでアニメを見たり遊具で遊べて子供連れの方でも待ち時間が安心できてじっくり相談できる環境のように感じました。 | 保険見直し本舗って全国にたくさん店舗があるから、近くのところに行けるのが嬉しいなって思います。家から近いところに店舗があるから、気軽に相談に行けそうだし、いろんな保険会社の中から自分に合った保険を選んでもらえそうで安心です。 |
保険deあんしん館
–PR-

首都圏をメインに展開している保険ショップです。
規模は小さいですが、丁寧な店舗作りで、キッズスペースが充実している店舗が多いです。
またFP取得率100%や、口コミ平均評価も高く、名前の通りあんしんして保険相談ができます。
プレゼントキャンペーンも実施中のようです。
取扱い保険会社 | 訪問相談 | オンライン相談 | 店舗相談 |
43社 | × | 〇 | 13店舗 |
- FPの取得率100%
- 訪問サービスは行っておりません
- 東京、神奈川、千葉に13店舗と少ないので、近くに店舗の無い場合はオンライン相談になります
保険deあんしん館の口コミ
とてもわかりやすかった | 納得できた | 感謝しています | 心配が軽減された |
とてもわかり易く説明をいただき また 質問にもていねいに答えていただいて、安心して契約をしました。 | 保険の見直しで伺いました。契約内容について、とても丁寧に説明していただき、納得することができました。 | 現状、最適と思える提案をしていただき、感謝しています。子どもたちと一緒に来店しましたが、キッズスペースで楽しそうにしていたので、安心して説明を聞いたり手続きを進められました。 | 以前も保険の相談をさせて頂きましたが、今回は見直しという事でうかがいました。とても分かりやすく説明して頂き、スムーズに契約する事が出来ました。今後の病気になった時の心配が軽減された気がします。これからもよろしくお願い致します。 |
ほけんの窓口
–PR-

CMで有名な業界大手の保険相談窓口です。
約半分がフランチャイズ店となっており、取扱い保険会社は直営店と同じではないので要注意。また、研修後の新人や未経験者が担当についてしまう場合もあるので、担当者の経験年数も確認しておくと安心です。
店舗がどこにでもあるイメージなので、利便性を求める方にはおすすめですが、他の相談サービスとも併用で使われることをおすすめします。※当サイトのフランチャイズ(FC)とは、運営会社が異なる店舗のことなどを指しており、パートナー企業、提携銀行等を含みます。(2021/11月現在)
取扱い保険会社 | 訪問相談 | オンライン相談 | 店舗相談 |
店舗による | 一部店舗 | 〇 | 798店舗 |
- 新卒からベテランまでスキルは担当者次第
- 40社以上の取扱い保険会社(※店舗による)
- 店舗相談がメインだが、訪問、オンライン相談も可能
- 全国で798店舗
ほけんの窓口の口コミ
手続きをすべて任せられた | 最適なプランを見つけられる | 300以上の保険から選べる | 当日予約が可能で助かる |
パートナーが高齢で病気してからなどでは遅くて早く切り替えたくて、てきぱき動いてくれてとても頼りがいがありました。保険はてつづきが複雑なので、すべて任せられてよかったです。 | 知名度が高く、信用できる会社が多いので気軽に利用できました。 保険の社数が多いだけ選択肢の幅が広がるので、最適なプランを見つけやすいと思いました。 | ほけんの窓口の取扱保険会社数は大手を中心に40社以上で300商品以上から選ぶことができるので、自分の条件にぴったりの商品を提案してもらえます。 | 保険は一日でも早く入った方が色々な面で得であるため最短当日で予約できるのはありがたい。また忙しいとき、当日急に予定があいたときには当日予約できると助かる。 |
マネードクター
–PR-

CMでおなじみの保険相談サービスです。
相談員数が多く、新人からベテランまで在籍し、相談スキルが高いFPも在籍しています。
取扱い保険会社数が増え44社となりました。マネードクタープレミアという店舗にも力を入れているようです。
プレゼントキャンペーンを実施中なので、お時間がある方は、1位~3位の保険相談をやってみて、一番人柄の合う人を選ぶのが良いかもしれません。
取扱い保険会社 | 訪問相談 | オンライン相談 | 店舗相談 |
44社 | 〇 | 〇 | 150拠点 |
- 全国展開の大手保険代理店
- FP取得率が高く、保険以外のお金の相談も受け付けている
- プレミア店舗は高級感がある
マネードクターの口コミ
説明が充実していた | 細かい部分まで説明してくれた | 噛み砕いた言葉で話してくれた | かなりいい環境で相談できた |
自分が気になっていた保険会社やどんな内容保険商品が良いのかなど、ある程度知りたいことを決めていくとそれを中心として説明してもらえたし、プラスアルファで知らない保険会社や商品について説明もあり、扱っている派遣会社が多いからこそだなと感じました。 | こちらが知りたくて質問した内容に対して、想像以上に細かく詳しい部分まで説明してもらえたし、専門用語などは使わずに知識の乏しい素人にも分かるように説明してくれて、知識が豊富だからこそわかりやすい説明ができるんだろうなと感じました。 | 難しい言葉を並べるのではなく、利用者の目線で話をしてくれるって感じでとても安心感があります。 こちらが聞いても即答で噛み砕いて説明して頂けるので、知識はめちゃくちゃあるんだなと感動しました。 | マネードクタープレミアについてはかなり良い環境で相談に乗ってもらえるのが良いと思いました。 落ち着いた高級感がある空間で相談できたのでじっくり話を聞けました。 |
そもそも医療保険ってなに?
医療保険は入院・手術の費用に備える基本的なものの他にも、「通院特約」「先進医療特約」「三大疾病の保障」「がんの保障」「女性疾病特約」「健康祝い金特約」などさまざまな特約があり、公的保障ではカバーができない金銭的な負担に備えるものです。

医療保険いる?いらない?
高額療養費制度など、公的保障もあるし「医療保険はいらない?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。しかし、公的保障ではカバーができない部分の負担に備えるのが医療保険、 実際には10人中7人が医療保険に加入していることから、数多くの方が医療保険の必要性を感じているようです。

10人中7人が
医療保険に加入している
※生命保険文化センター:生活保障に関する調査(令和元年)
医療保険には様々なバリエーションがあり、加入時に悩まれる方が多い保険の1つです。ご自身に合った医療保険に加入しないと、いざという時に保障外だったという事もありますので、損をしないように、しっかりと医療保険の内容を比較・検討する必要があります。
医療保険選びのポイント
次の5つのポイントを参考に、医療保険を賢く選んでいきましょう!
いくら受け取りたいか考えよう
受け取る金額や日数が増えれば、それだけ保険料も上がります。適正なバランスに設定しましょう。
入院1日あたりに受取れる給付金額
1回の入院に対して保障の対象となる入院日数
保険会社が指定する手術を受けた場合の保障
どのようにいくら支払うか考えよう
保険料が安いだけで保険を選ぶと、いざという時に保障外というケースも。解約返戻金も考慮し計算をしましょう。
月払い、半年払い、年払い、全期前納など支払い方によって割引になるのが一般的です。無理の無い支払い方でお得に支払いましょう。
掛け捨て型は、解約返戻金はないが保険料が割安です。積立型は、保険料が割高だが、貯蓄性があり解約返戻金などがある。
いつまでに必要か考えよう
メリットデメリットが表裏一体といえるため、どちらが良いか人それぞれです。商品別に保障内容を比較しましょう。
契約当初の保険料は、終身医療保険よりも割安です。一定期間だけ保障を手厚くしたい人に向いています。
保障が一生涯継続するので、老後も医療保障を持ちたいという人に向いています。
誰のために備えるか考えよう
人それぞれピッタリの保険は違います。ちゃんと保障を受けれるように、また保険料が大きな負担にならないようにシミュレーションしましょう。
大きくは一般的な医療保険と引受基準緩和型(限定告知型)医療保険の2つに分けられます。
年齢によって備えるべき病気のリスクも変化していきます。年齢に比例してリスクも高くなります。
男女では「なりやすい病気」が異なるために、性別で選び方がかわってくることがあります。
どのような内容にするか考えよう
不要な特約は保険料の負担を増加させます。公的保障や加入中の保険なども考慮して選択しましょう。
三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)になった場合の保障を充実できる特約です。
女性特有の病気になった場合の保障をより手厚くするための特約です。
がんに関する特約
退院した後の通院による治療を保障する特約です。
女性特有の病気の治療を保障する特約です。
医療保険のよくあるご質問
まとめ
医療保険を賢く選ぶポイントは、どんなことに備えたいのかという目的をはっきりさせることです。保障内容は手厚くするほど安心ですが、その分保険料も高くなります。自分にとって何が一番必要なのか、得たい保障の優先順位を考えて選んでいきましょう。
また、医療保険は様々なバリエーションがあり複雑です。プロに相談して色々な保険を比較検討すると、自分にピッタリの医療保険が見つかるはずです。

川﨑 謙也
2024年度MDRT/FP技能士/トータル・ライフ・コンサルタント/上級相続診断士
外資系生命保険会社を経て、トータルライフコンサルンタント(生命保険協会認定FP)や上級相続診断士などの資格を有し、幅広い知識を持ち合わせるFPとして活躍中。 様々な年齢層を対象に、年間約200世帯ほど面談を行なっている。お客さま一人ひとりのペースに合わせて理解を進めていただくことを大切にしている。
おすすめの保険相談窓口は保険見直しラボ